カレンダー
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/06)
(04/05)
(06/23)
(04/01)
(04/01)
(01/21) 最新CM
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
OTHERS
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 下記の目次から選択してクリックすると、ご覧になりたい記事が開きます。
1.OB会掲示板〔ご消息等〕 2.OB会会則 3.OB会役員名簿 4.OB会費の納入について 5.OB・OGの住所不明者 6.平成26年度OB会総会 2015年7月1日より 新規に「神奈川大学バスケットボール部OB合 公式HP」を立上げました。 http://jindaibaskeob.tumblr.com/ をご覧ください。 PR OB会掲示板〔お知らせ / OB・OGの消息等〕 現役・夏季合宿のお知らせ
下記のとおり夏季合宿を男女とも北海道で開催いたします。お近くにお住まいのOB・OGの皆様、是非お立ち寄りください。 ◎女子バスケットボール部(学生19名・スタッフ2名) *日時:2014年8月4日(10:30羽田発)~9日午後(稚内発)~12日(18:00札幌・新千歳発) 8泊9日 稚内会場:稚内市体育館・稚内市総合体育館 8月4日午後~9日午前 宿泊先:稚内市少年自然の家0162-28-1632 札幌会場:札幌北斗高校体育館 8月9日夕~12日午前 宿泊先:札幌エクセルホテル東急 011-533-0109 *札幌滞在中に交流試合を予定しています。 連絡先 塩塚部長:090-5581-1043 泉監督:090-3008-9993 ◎男子バスケットボール部(学生27名・スタッフ2名) 日時:2013年8月8日(羽田発)~20日(稚内発) 12泊13日 練習会場:稚内市総合体育館 宿泊先:稚内市少年自然の家 *滞在中に交流試合を予定しています。12日・16日はオフです。 連絡先 打田部長:090-2546-4498 幸嶋監督:090-1760-5254 平成26年度神大バスケットボール部OB会総会 神奈川大学バスケットボール部OB会会則
第1章 総 則 (名 称) 第1条 本会は神奈川大学バスケットボール部OB会と称する。 (事務局) 第2条 本会の事務局は神奈川大学湘南ひらつかキャンパスに置く。 (目 的) 第3条 本会は神奈川大学体育会バスケットボール部の伝統を基盤として、会員相互の親睦及び、在校生バスケットボール部(男子・女子)の部活動に協力・援助し神奈川大学の発展 並びに一般社団法人神奈川大学宮陵会の発展に寄与することを目的とする。 (会 員) 第4条 本会の会員は、神奈川大学在籍中バスケットボール部に所属し卒業した者、又はこれに準ずる者とする。また、会員が65才に達した時は賛助会員とする。 2. 5年以上にわたり会費が納入されない場合は、任意休会とみなす。任意休会中は、本会の会則の適用は受けられないこととする。復帰を希望する場合には、復帰申請書を会に対し提出し、認められた場合に再度会員になることができる。 第2章 事 業 (事 業) 第5条 本会は次の事業を行う。 1.総会 2.会員相互の親睦 3.会員名簿の作成 4.各種大会にエントリーし、対外試合を行う 5.在校生の部活動に対して、各種援助及び指導 6.母校の発展の為の後援 7.一般社団法人神奈川大学宮陵会の発展の為の積極的な活動 8.その他総会又は幹事会にて決定した事項 第3章 役 員 (役 員) 第6条 本会に次の役員を置く。 顧問 若干名 会長 1名 副会長 3名 幹事長 1名 副幹事長 若干名 幹事 各年度単位に1名以上 事務局長 1名 会計 1名 監事 若干名 (役員の任務) 第7条 役員の任務は次のとおりとする。 1.顧問は本会則第3条の目的達成の為本会運営に参与る。 2.会長は、本会を代表して会務を総括する。 3.副会長は、会長を補佐し、会長に事故ある時はこれを代理する。 4.幹事長は、幹事会の召集及び幹事会・総会の議長となる。 5.幹事は、年度単位に1名以上選出(但し他学年の兼任を認める)し、年度毎の会員相互の連絡を 計り、会の運営及び重要事項の審議に当る。 6.事務局長は、会長を補佐し事務を掌握する。 7.監事は、会計を監査する。 (役員の任期) 第8条 本会の役員の任期は2年とし、欠員により補選された者の任期は、前任者の後任期間とする。但し再任を妨げない。 (役員の選出) 第9条 役員は、総会において会員中より選出する。 第4章 総 会 (総 会) 第10条 定時総会は、年1回開催する。但し、会長が必要と認めたときは、役員会に 諮り臨時に開催することができる。 (決議事項) 第11条 総会における決議事項は、次のとおりとする。 1.会務報告 2.規約の改正 3.役員の改選 4.会計報告 5.母校及び在校生部活動の後援に関する事項 6.その他本会の目的達成に必要ある事項 (議事運営) 第12条 総会の議長は、幹事長が行い、総会の議決は、会員の郵送による意見や委任を鑑み、出席者の過半数をもって決る。 第5章 役員会 (決議事項) 第13条 役員会において決すべき事項はつぎのとおりとし、役員会の運営は幹事長が行うものとする。 1.総会に附議すべき事項 2.予算及び決算に関する事項 3.その他会務執行に関する事項 第6章 会 費 (会 費) 第14条 会費は男性会員、女性会員ともに、年間2,000円とし、年度当初に納入するものとする。但し、賛助会員の会費については、前述にかかわらず本人の自由意思とし、会計処理上は会費として処理する。 (経 費) 第15条 本会の経費は、会費、寄付金及び事業による収益金をもってこれに充てる。 (会計年度) 第16条 本会の会計年度は、4月1日より翌年の3月31日までとする。 (会計報告) 第17条 会計担当は、総会において決算報告をするものとする。 第7章 弔 慰 (弔 慰) 第18条 会員および学生が死亡した時は死亡弔慰金等を贈呈し弔慰を示す。 (金 額) 第19条 弔慰金の額は次のとおりとする。 会員 供花または10,000円 学生 供花または10,000円 その他必要な場合には会長が勘案する。 付 則 この会則は、平成 3年 3月16日から施行する。 この会則は、平成 9年 4月 1日から施行する。 この会則は、平成16年 6月 1日から施行する。 この会則は、平成21年 4月 1日から施行する。 この会則は、平成25年 7月 6日から施行する。 平成25年度・平成26年度OB会役員
平成25年7月6日に開催された、平成25年度OB会定期総会におきまして、下記の方々が役員に選出されました。任期は2年間となっています。〔顧問には任期がありません〕 会長 船渡 幸彦 S33経済 副会長 紺野 政弘 S35経済 副会長 尾崎 芳昭 S48Ⅱ機械 副会長 餅田 毬美 S56Ⅱ経済 幹事長 高田 敏明 S42貿易 監事 田平 尚 S34貿易 監事 福井佐知子 S49短商 事務局長 塩塚 定雄 S44Ⅱ貿易 会計 塩塚 定雄 顧問 鈴木 勉 元部長 顧問 斎藤 誠毅 前部長 顧問 鈴木 順二 元会長 顧問 成田 秀之 元部長 顧問 土方 敏裕 元副会長 顧問 前田 忠義 元副会長 常任幹事 S30~40 鴨志田守功 林 義雄 S41~44 打田 一夫 平能 孝一 五香 裕健 逸村 得雄 S45~48 木村 繁 大野 敬三 S49~51 高橋三樹夫 高橋 治子 中山 孝之 S52~54 伊藤 正好 中道 薫 磯部 啓一 吉永 英二 S55~58 細道 信博 鈴木 信寿 木村隆 S59~62 柳原美由紀 直井 公仲 S63~H3 尾崎 英司 山岸 千夏 鈴木 教仁 H4~5 大野津也子 池嶋勝貴 上村 正明 H6~7 山下健一 小南 雅史 H8~9 尾鷲 文生 上村 陽介 H10~11 福田 幹也 H12~13 松鵜 容子 堀田 有美 宮原 奈美 H14~15 大浦 宗博 菊池 真美 H16~17 山崎 千尋 川上 真吾 H18~19 蓮見 直紀 森田恵理子 八幡 紀芳 H20 高野 敦 川島 環 H21 山田 拓人 木村綾夏 以上 役員会の予定:①平成25年9月下旬 ②平成26年3月上旬 26年度定期総会の予定:平成26年7月上旬 ※連絡はなるべくメールで行いたいと思いますので、本会ホームページのOB会への連絡メール http:/jindaibasuke.iinaa.net/ へ メールアドレスをご連絡ください。 | |